導入機械 畝立て機とニンニクの植え付け機の導入 2021-10-20 株式会社四辻農機さんから、畝立て機とニンニクの植え付け機を導入しました! 遠いところ運んでいただきありがとうございました。 YANMAR PH4R こちらがニンニクの植え付け機です。 二人座って作業ができるようになっています。 fa-arrow-circle-right後日撮影した写真 にんにく...
ニンニク 畝立てと植え付け【動画】 2021-10-20 前回導入した畝立て機を使ってマルチを張っていきます! その後、ニンニクを植え付けていきます! 畝立て機実践! きれいにマルチを張ることができました! 植え付け機実践! 動画を再生 植え付けた後の様子 無事実ってくれることを願っています! 次回の更新もお楽しみに!...
ニンニク 土壌作り 2021-10-19 ニンニク畑の土づくりをしていきます。 まずは人の手で石灰をまいていきます。 その後、トラクターで均等にならしていきます。 トラクターでならした後 次回は、畝立てとマルチを張る作業をします!...
お知らせ 地域社会貢献行事 2021-10-05 吉敷川定期清掃 地域社会貢献行事の一環で会社前の吉敷川の清掃作業を実施しました。 作業中の様子 作業終了後 きれいになりました。 今後も地域社会に貢献できるよう尽力していきます。...
ビニールハウス建設 10月1日 ハウス建設 扉・妻窓の設置 2021-10-01 前回妻面を作ったのでその部分に扉と妻窓を取り付けて行きます。 扉の設置 扉を吊るすレールの位置を決めています。 水平器で水平をしっかり見ます。 レールの位置が決まったら、扉を取り付けていきます。 真っ直ぐきれいに取り付けることができました! 妻窓の取り付け ハウスに空気を通すための窓を設置してい...
ビニールハウス建設 9月28日 ハウス建設 出入口の設置 2021-09-28 ハウスの枠組みが完成してきたので、次は出入口の取り付けです。 妻面の組立て ビニールハウスの出入口みたいなところを妻面と言います。 妻面をまず組み立てていきます。 何もない状態のハウス パイプを差し込むための穴を8つ開けます。 妻面のセンターは出入口の扉を設置するため1.2m間隔をあけます。 パ...
ビニールハウス建設 9月21日・25日 ハウス建設3棟目(1 ) 2021-09-25 ハウス建設もいよいよ3棟目となりました! 今年はひとまずハウス建設はここまでです。 パイプの連結 いつものように重機に乗って、パイプを繋いでいきます。 70mと長いので大変な作業です。 3棟目の完成へ まだ真っ直ぐなパイプを通してませんが完成が見えてきました! 地道な作業で70mにも及ぶハウス...
ビニールハウス建設 9月18日 ハウス建設2棟目(2) 2021-09-18 2棟目もいよいよ後半戦です。 64mの長さにもなるハウスも終わりが見えてきました。 アーチパイプの連結 あらかじめ差し込んでおいたパイプを繋いでいきます。 完成 あとは真っ直ぐなパイプを3本通せば完成です! 64mのハウスが完成しました! 3棟目のハウスはさらに長い70mとなる予定です。 最後の...
ビニールハウス建設 9月13日 ハウス建設2棟目(1) 2021-09-13 前回の測量を元に2棟目を建設していきます! アーチパイプの埋め込み 水糸に沿ってアーチパイプを埋め込んでいきます。 あらかじめドリルで穴は開けておきます。 アーチパイプの連結 ある程度埋め込みができたらアーチパイプを繋いでいきます。 重機に乗って繋げていきます。 1日で3分の2くらいまで埋め込み...
ビニールハウス建設 9月11日 ハウス建設丁張測量(2) 2021-09-11 ハウス2棟目の丁張測量をしていきます。 今回のハウスは全長64mで1棟目より約20mも長くなっています! 長いハウスになるので、水糸がたるまないよう15mの間隔で丁張を設置していきます。 丁張の高さ 水糸を通す点の高さが同じになるよう測っています。 点の位置を決めています。 ミリ単位の作業です。 ...