わさび 成長記録 2022-11-08 わさび漬けの原料とする為、夏越しさせたわさびです。 8月 暑さ対策の為、天井のビニールシートは遮光シートに張替え、草もそのまま残してます。 大丈夫かと心配になる程草が生えています。 11月 朝晩涼しくなってきたので、遮光シートからビニールシートに張替え、草も抜きました。 夏の暑さにより数は減りました...
わさび わさび植付前準備 ~土づくり~ 2022-11-01 わさび植付前の準備として土づくりをします。 石灰散布をして2週間程度経過した土壌に牛糞を入れていきます。 今年は、徳地にある賀屋牧場さんから牛糞を調達しました。 賀屋牧場さんありがとうございました。 牛糞散布後 全体的に散布したらトラクターで鋤き込みます。 この後、肥料を入れて畝を作ったら植付前準備...
ニンニク 畝立作業 2022-10-20 植付前最後の作業である畝立をします。 トラクターで畝を作りながらマルチシートを張ります。 作業前 作業中 作業後 きれいに張り終えました。 次回はいよいよ植付です。...
ニンニク 施肥 2022-10-16 いよいよ植付まであと少しです。 植える前に肥料を撒いていきます。 施肥前 トラクターを使って肥料を撒きます。 肥料 施肥中 施肥完了 この後は、畝立とマルチ張りです。...
わさび ハウスシート張替え作業 2022-10-07 夏用の遮光シートからビニールシートへ衣替えです。 作業前 作業中 まずシートを止めているスプリングを外します。 次に遮光シートを剝がします。 次にビニールシートをハウスの両端まで広げ反対側から引っ張ります。 最後に妻面まで引っ張って調整します。 作業後 これにて冬支度完成です。 無事にわさびが育つこ...
ニンニク にんにく種仕入れ 2022-10-05 今年植えるにんにくの種を仕入れました。 規模が大きくなったので種の量も大幅に増えました。 これらの種は、植える前に消毒をして病気や害虫からの被害を予防します。...
ニンニク 土壌改良② 2022-10-04 にんにくが育ちやすい環境を作るため堆肥を入れていきます。 堆肥を入れることにより土がふかふかになり、通気性、水はけが向上します。 堆肥 今年使用する堆肥を目の当たりにすると量に圧倒されますが、これを人力で撒いていきます。 堆肥散布後 堆肥を撒き終えました。 1袋20㎏あるので腰が痛いです。 鋤き込み...
ニンニク 土壌改良① 2022-09-25 圃場整備も終わり、にんにくの植え付けに向けての準備が始まります。 まずは、石灰を撒き土壌のpH調整です。 次に、土壌改良及び地力回復効果に期待の出来る緑肥を植えました。 緑肥成長後 辺り一面緑の絨毯の様になりました。 緑肥刈り取り 自走式草刈機を使って緑肥の刈り取りです。 今年から規模を拡大したので...
ビニールハウス建設 2022年度ハウス建設③ 2022-09-11 ビニールハウス完成 今回は、4棟増設しました。 これによりビニールハウスでのわさび栽培は、およそ20aとなります。 徳地わさびの産地復活に向けて頑張ります。 その一環として、来年1月から弊社わさび漬けの販売を開始いたしますので是非ご賞味下さい。...